たびはれさんの脳内トラベル

元添乗員たびはれさんによる脳内トラベル紹介ブログときどき子育て日記

元添乗員がおすすめする海外作家の絵本 その⑥『ちきゅう 45おく 4,000まんねんの おもいで』ヒューストン宇宙センターについても紹介

こんにちは!

たびはれです。

 

子供の将来なりたい職業に、最近「宇宙飛行士」ってあまり見ないですね。

以前は人気があったようですが、アメリカでも人気が下がり、今はユーチューバーが人気だそうです。

 

しかし、子供は宇宙へのあこがれは抱くもの。

スターウォーズが不動の人気なのにはそういった要素もあるかもしれないな、と思います。

たびはれキッズも、一度も見たことないスターウォーズに漠然とした憧れを抱いています(笑)

 

 

今回はたびはれおすすめ絵本の第6弾!

『ちきゅう 45おく 4,000まんねんの おもいで』についてご紹介します!

 

前々回にご紹介した『熱気球 はじめてものがたり』とジャンルは似ている気がします。

事実であり、科学や地学といった理系のお勉強系。

お勉強系というと固く感じるかもしれませんが、子供に分かりやすく、視覚でも楽しめる絵本です。

 

今年の5月末には世界初、有人の民間宇宙ロケットが宇宙ステーションに到着しましたよね。

まだまだ未知な宇宙はどこか神秘的で、どこか恐ろしい。

たびはれキッズ達は興味はあるけど怖い、という気持ちのようです。

そんな宇宙をかわいいタッチのイラストともに紹介してくれる絵本です!

 

 たびはれのその他の絵本紹介記事↓↓↓

tabihare.info

tabihare.info

tabihare.info

tabihare.info

tabihare.info

 

目次

 

絵本『ちきゅう 45おく 4,000まんねんの おもいで』の基本情報

 

まずはこの絵本の基本情報をご紹介します。

  • タイトル:ちきゅう 45おく 4,000まんねんの おもいで(英:EARTH! MY FIRST 4.54 BILLION YEARS)
  • 原作:ステイシー・マカナルティー(Stacy McAnulty)
  • 絵:デイビッド・リッチフィールド(David Litchfield)
  • 訳:千葉 茂樹(ちば しげき)
  • 監修:渡部 潤一(国立天文台教授)
  • 発行者:野村 敦司
  • 発行所:株式会社 小学館

 

作者プロフィール

  • 名前:ステイシー・マカナルティー(Stacy McAnulty)
  • 出身:アメリカ ニューヨーク州
  • 出身校:バッファロー大学
  • 経歴等:大学で機械工学を学び、卒業後はB / E Aerospaceにてエンジニアとして働く。2014年にエンジニアをやめ、執筆業へ。現在は夫と子供3人、犬3匹と共にノースカロライナに住んでいる。主な著絵本「たいよう 1,000おくに ひとつの たいせつな ほし」や「つき ちきゅうの いちばんの ともだち」がある。

参照ページ:

www.stacymcanulty.com

 

 

イラストレータープロフィール

  • 名前: デイビッド・リッチフィールド(David Litchfield)
  • 出身地:イギリス
  • 経歴等:幼いころから絵を描き、雑誌や新聞の挿絵、Tシャツのイラストなど活躍の場を広げている。

公式インスタグラムより↓↓↓

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

David Litchfield(@david_c_litchfield)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

David Litchfield(@david_c_litchfield)がシェアした投稿 -

 

 参照ページ:

www.davidlitchfieldillustration.com

 

訳者プロフィール

  •  名前:千葉 茂樹(ちば しげき)
  • 生年月日:1959年生まれ
  • 出身地:北海道
  • 出身校:国際基督教大学
  • 経歴等:大学卒業後は児童書編集者を経て翻訳家に。主な訳書に『スター・ガール』、『スキャット』、『彼の手は語りつぐ』、『雲じゃらしの時間』などがある。

 

参照ページ:

www.ehonnavi.net

 

 

ウエズレーの国

ウエズレーの国

 
あたまにつまった石ころが

あたまにつまった石ころが

 

 

絵本『ちきゅう 45おく 4,000まんねんの おもいで』はここが面白い!

裏表紙にも記載されているのですが、この本の面白い点は、「ちきゅう」が主役で「ちきゅう」が教えてくれるところにあります。

 

「ちきゅう」を中心に語られる宇宙の世界は、火星や金星などをちきゅうの兄弟と表していたり、「つき」を一番の友達と表現したりしていて、とても親しみやすく書かれています。

 

訳文がとてもやわらかい話口調の表現となっており、優しいち地球、というイメージがわきます。

 

そんな中、自転や公転についてもさらり、と描かれていたり、ちきゅうが誕生した歴史がイラスト共にわかりやすく描かれていたりします。

 

生き物の誕生や氷河期についてもかかれて、最後の3ページは「人間」について書かれています。

 

にんげんははじめて地球を知ろうとした生き物である、と。

人間が時に「ちきゅう」に乱暴したりする事実も隠さず伝えており、最後は地球を大事にして、というメッセージが「ちきゅう」から発せられて締めくくられています。

 

新型コロナが発生して世界中がロックダウンし、空気がきれいになった、なんてニュースを見ましたよね。

今だからこそ子供に読んであげたい1冊かなぁとも思います。

宇宙への興味、自分たちが住んでいるこの地球への興味をさりげなく引き出せる1冊です!

 

ヒューストン宇宙センターのみどころ

さて、ここからは簡単にヒューストンの宇宙センターについてご紹介します。

 

宇宙センターとは?

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

NASA Johnson Space Center(@nasajohnson)がシェアした投稿 -

宇宙センターとは、俗に宇宙に関する活動に従事する施設の総称をいいます。

そして、アメリカ国内にはヒューストンだけでなく各地に様々な施設があります。

 

  • ケネディ宇宙センター(フロリダ州ケープカナベラル):射場施設
  • ゴダード宇宙飛行センター(メリーランド州グリーンベルト):研究施設
  • ジョンソン宇宙センター(テキサス州ヒューストン):運用管制・飛行士訓練施設
  • ジョン・C・ステニス宇宙センター(ミシシッピ州ハンコック郡):試験施設
  • マーシャル宇宙飛行センター(アラバマ州ハンツビル):研究施設

引用:Wikipedia

 

 

ヒューストンにあるジョンソン宇宙センターのみどころ

ヒューストンにあるジョンソン宇宙センターはアメリカの宇宙開発施設でも重要な場所で、月面着陸でお馴染みのアポロ計画の際に開発された、史上最大のロケット「サターンV」の展示やアメリカの宇宙開発の歴史を知ることができる人気観光スポットです。

 

この宇宙センターには、宇宙に関するギャラリーの他に、宇宙飛行士訓練センターなどを見学できるツアーもあります。

訓練用の宇宙ステーションなどもあり、実際に宇宙で使用しているものの展示などもあり、子供も大人も楽しめる場所です!

 

NASAが開発中の新有人宇宙船オリオンも見られます。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

NASA Johnson Space Center(@nasajohnson)がシェアした投稿 -

 

宇宙飛行士の訓練場。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

NASA Johnson Space Center(@nasajohnson)がシェアした投稿 -

 

元添乗員がおすすめする海外作家の絵本 その⑥『ちきゅう 45おく 4,000まんねんの おもいで』ヒューストン宇宙センターについても紹介のまとめ

表紙のイラストから癒される絵本『ちきゅう 45おく 4,000まんねんの おもいで』と、ヒューストンのジョンソン宇宙センターについて少しご紹介しました。

 

たびはれ夫婦は完全に文系で、理系の話をうまく生活に取り込むことが苦手です・・。

でも、こういった絵本は私自身とても面白い!

子供と一緒になって「へーーそうなんだ!」とか「だから地球には朝と夜があるんだよ」など、自然と普段の生活の小さな疑問に答えられる絵本です。

 

3~4歳になると子供ってすごい質問してきますよね。

なんでなんで?とどこまでも(笑)

自分が弱い分野については一緒になんでだろう、と私は考えこんじゃうのですが、子供が納得できるような絵本に出会えると素敵だなと思います。

 

この絵本は地球や宇宙について、簡単にでも事実を教えてくれる絵本でした。

地球に興味を持ったお子さんお子さんにも、地球というものを教えたいなぁというお父さんお母さんにもおすすめできる1冊です!!

 

 

 

インド北東部・お茶の名所ダージリン。かわいい鉄道トイ・トレイン(Darjeeling Toy Train)にも乗ってみた!!

ナマステ!(インド・ヒンディー語でこんにちは)

いよいよ夏がやってきて、水分補給を忘れずにこまめにしていきたいですね。

たびはれは緑茶も好きですが、紅茶も大好きで、冷たくしてよく飲みます。

 

今回は、インドでも世界的に紅茶で有名なダージリンについて書きたいと思います。

それでは、脳内トラベルに出発!!

 

 

目次

 

ダージリンってどこにあるの?

インドの北東部、西ベンガル州です。

お茶の産地として有名で、スリランカ(セイロン)、中国のキーマン(祁門)と合わせて、世界三大産地として有名です。

 

たびはれ個人的な意見ですが、「紅茶の産地?」と聞かれ、すぐ思いつく場所と言えば、ダージリンではないでしょうか。

ダージリンにはどうやって行く?査証(ビザ)は必要??

インドのダージリンへは直行便はありません。

首都デリーか、北東部の大都市コルカタ(カルカッタ)まで行って、そこから、国内線か、陸路で行くのが一般的です。

 

査証は必要ですが、現在新型コロナウイルスの兼ね合いで、変動的なところがあります。

詳しくは大使館にお問い合わせください。

参照:在日インド大使館

 

ダージリン急行 (字幕版)

ダージリン急行 (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

ダージリン周辺の見どころ

ダージリン市内

見どころとしては、まずは市内から見える世界第三位の標高のカンチェンジュンガ(標高8,586m)です。

たびはれが訪れたときは、かなりの晴天で、眺望が美しく、惚れ惚れとしてしまいました。

f:id:tabihare-i-s:20200628221754j:plain

聳え立つカンチェンジュンガ

f:id:tabihare-i-s:20200628221853j:plain

カンチェンジュンガ

f:id:tabihare-i-s:20200628221942j:plain

ダージリンの街並み

f:id:tabihare-i-s:20200628222039j:plain

ちなみにネパールから国境を越えてダージリンに来たのですが、国境はこんな感じでした。

f:id:tabihare-i-s:20200628222205j:plain

夕方、夕日に赤く染まったカンチェンジュンガ

トイトレイン

正式名称ダージリン・ヒマラヤ鉄道(ダージリン・ヒマラヤてつどう、Darjeeling Himalayan Railway、दार्जिलिंग-हिमालय रेलवे)です。

山岳地帯を走り、ゆっくりなスピードで走るため、おもちゃの鉄道(トイトレイン)と呼ばれています。

ただ、おもちゃのようにちゃっちいかというとそうではなく、標高の高い地域の人々の暮らしをしっかりと支えている、地域に密着した鉄道なんだと感じました。

f:id:tabihare-i-s:20200628223220j:plain

ダージリン駅

f:id:tabihare-i-s:20200628223310j:plain

トイトレイン

f:id:tabihare-i-s:20200628223340j:plain

f:id:tabihare-i-s:20200628223354j:plain

f:id:tabihare-i-s:20200628223415j:plain

通学中の子供たちが、無料で(勝手に)乗っていくほど、地域に密着した鉄道なのです。

f:id:tabihare-i-s:20200628223605j:plain

時速10㎞ほどなので、途中、商店でお菓子を買ったりもできます!(笑)

f:id:tabihare-i-s:20200628223734j:plain

車にどんどん抜かされていきます!!

f:id:tabihare-i-s:20200628223814j:plain

乗りたい人は、ドンドン無賃乗車して行く列車って、なんだか素敵!!!(笑)

ちなみに、最古の山岳鉄道として、ユネスコ世界遺産に登録されています。


ダージリンでの食事は??おみやげは??

カレーを中心としたインド料理ですが、チベット系、ネパール系、中華系の影響もあるため、様々な食事を楽しむことができます。

 

チョウメンバーガー

チョウメンとは、中華料理で「炒麺」、いわゆる焼きそばのことです。

つまりチョウメンバーガーとは、焼きそばパンのこと!!

美味しくないはずがありませんし、インド料理(カレー味)に飽きた日本人の口に合わないはずがありません。

たびはれはインドを数か月周ったあとにここダージリンにやってきて、このチョウメンバーガーの味に感動した覚えがあります。

屋台ですが、何物にも代えがたい味付けが日本人の口に合ったからなのでしょう!

f:id:tabihare-i-s:20200628225726j:plain

チョウメンバーガー
モモ

チベタン(チベット)料理の代表、いわゆる餃子!!!

これも日本人の口に合わないはずがありません!!!

f:id:tabihare-i-s:20200628230120j:plain

モモ

f:id:tabihare-i-s:20200628230140j:plain

チベタン料理の屋台

f:id:tabihare-i-s:20200628230208j:plain

屋台のメニュー

f:id:tabihare-i-s:20200628230257j:plain

ダージリンの街中ではチベタン料理屋台が結構ありました。どこも日本人の私の舌からしてみたら、美味でしたー!!!
ダージリンティー

街中には、ダージリンティーを味わえるおしゃれなカフェがあり、煎れたてのお茶を堪能することができました。

f:id:tabihare-i-s:20200628230646j:plain

ダージリンティーとアップルパイ!!

f:id:tabihare-i-s:20200628230740j:plain

ダージリンティーとクッキー

街中であまーいチャイを飲むことに慣れていたので、香り豊かなブラックティーを飲めるなんて、思ってもなく、とっても美味しかったです。

街中のチャイワーラー(チャイ屋さん)も「おれのチャイは世界一のダージリンティーを使っているから、世界一だよ!!」という決まり文句で、客引きをしていました!

 

おみやげ

やはりなんといっても、世界に名高い、ダージリンティーでしょう!!

たびはれも、割と高級そうなお茶屋さんで、たっぷりお茶っ葉を購入した思い出があります。

f:id:tabihare-i-s:20200628231320j:plain

商売上手なお茶屋さん

f:id:tabihare-i-s:20200628231346j:plain

たびはれが購入したダージリンティー

この地域の物価と比べるとかなり高価ですが、日本で購入するダージリンティーよりもお買い得なものが多く、産地がはっきりしているものなので、お土産にはかなりおすすめです!


インド北東部・お茶の名所ダージリン。かわいい鉄道トイ・トレイン(Darjeeling Toy Train)にも乗ってみた!!のまとめ

今回、お茶の名所ダージリンをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

標高が高く(約2,100m)、朝晩は結構冷え込んだと思いますが、土地柄お湯が出ないシャワーはよくあり、大声をあげながら水シャワーを浴びた思い出もあるダージリン、旅行で行けないのであれば、日本で紅茶をたくさん買ってあげることで少しでも経済に貢献できればと思っています。

インドですが、インドぽくなく、ネパールやチベットの慣習、文化を受けている場所というのも旅行者にとって、魅力的に映る要素の一つなのかもしれません。

回想していて、コロナ禍が落ち着いたら行きたい場所の上位に入ってくるなーと感じました。

いつの日か、再訪できる日を楽しみに!!!

f:id:tabihare-i-s:20200628232354j:plain

インドが誇る素敵ソフトドリンク「リムカ」発がん性が高い云々噂話はさておき、苦いレモンのにおい、甘すぎない味が最高にたびはれ好みで、滞在中はたくさん飲みました。

インドの過去記事はこちら

tabihare.info

tabihare.info

 

ケニア最大級の国立保護区!ビッグ5全部を制覇できるマサイ・マラ国立保護区を紹介!

ジャンボ!(スワヒリ語でこんにちは)

たびはれです。

 

昨日は初めて有料(4000円)のオンラインライブを鑑賞しました。

たびはれがもう10年以上もファンクラブに入っているスキマスイッチのライブです。

オンラインとは思えないほどの熱量で、画面ごしながら涙がでるほど感動した素晴らしい時間でした。

早く生の歌声を聞きたいものです。

6月は個人的にいろいろとあり、辛いこと、悲しいことがありましたが、なんだかそれを乗り越えたご褒美のようなライブでした。

私の人生にいつでも寄り添ってくれるスキマスイッチの音楽。

音楽の力ってすごいな、と改めて思いました。

 

今回のライブはファンクラブが選んだ神セトリ↓の仮想ライブを実際にやってみたバージョンでした。もう最高の一言につきました。本当に最高でした!!

 


スキマスイッチとファンクラブ会員が選んだ!神セトリの仮想ライブ!「LIVE a la carte 2020」

 

 

さ、余談はここまでで(笑)

そろそろ脳内トラベルも飽きてきたーって感じですよね。

でもライブですらオンライン。まだまだ我慢して脳内トラベルしましょう。

今日はケニア最大級の国立保護区、南はタンザニアのセレンゲティ国立公園とつながっているマサイ・マラ国立保護区をご紹介します。

 

ビッグ5の説明と、出会った動物たちについて写真を交えてご紹介します!

 

以前書いたケニアの記事↓↓

 

tabihare.info

tabihare.info

tabihare.info

 

 

目次

 

マサイ・マラ国立保護区ってどこにあるの?

マサイ・マラ国立保護区は、ケニアの南西部、タンザニアとの国境近くに位置しています。

国立保護区を南下するとタンザニアのセレンゲティ国立公園につながっており、動物は国境など関係なく行き来しています。

有名なのはヌーの大移動ですよね。

毎年7月頃に食料である草を求めて南のセレンゲティ国立公園からヌーの大群がやってきます。

そして、11月頃からはまたセレンゲティ国立公園へ戻っていきます。

大群の川渡は迫力で、見られたらラッキーです!!

f:id:tabihare-i-s:20200628141541j:plain

ヌーの大群

ヌーはその名の通りほんとに「ヌーヌー」鳴いています。

 

アクセス方法

首都のナイロビからは距離で約250~270キロほど離れているマサイ・マラ国立保護区。

小型機の国内線で飛ぶこともできますが、よりケニアの空気や景色を楽しむためには車移動がおすすめです。

時間にして約5時間。

長距離移動になりますが、ケニアの色や匂いを感じつつ、野生の動物たちとのでありに備えられます!

ただし道はがたがた~覚悟で!!(笑)

 

たびはれが人生で初めてケニアに行きたい!と思った本です。↓↓

野生の風 WILD WIND (集英社文庫)

野生の風 WILD WIND (集英社文庫)

  • 作者:村山 由佳
  • 発売日: 1998/06/19
  • メディア: 文庫
 

 

マサイ・マラ国立保護区で出会える動物

f:id:tabihare-i-s:20200628141644j:plain

一番人気、雄ライオン

マサイ・マラ国立保護区は、特に百獣の王であるライオンに出会える確率が高いことで有名。

他にも様々な動物を見ることができるエリアです。

 

ビッグ5って何?

ビッグ5とは5大野生動物を指し、サファリを楽しみたい方がこれだけは見たい!という動物のことです!

そしてケニアのマサイ・マラ国立保護区はどのビッグ5全部に出会えることで有名なことから人気のサファリゾーンしても知られています。

 

ビッグ5 その①ゾウ

f:id:tabihare-i-s:20200628140555j:plain

動物園でも人気の大きな哺乳類、ゾウ!

アフリカのひろーい大地を群れで歩いている姿は圧巻です!

時期によっては子ゾウに出会えることもあります。

アジアゾウよりも大きなアフリカゾウの迫力を楽しめます。

f:id:tabihare-i-s:20200628140617j:plain

子ゾウがお母さんゾウのお乳を飲んでいます

 

ビッグ5 その②ライオン

f:id:tabihare-i-s:20200628140653j:plain

言わずと知れた百獣の王、ライオンはやはりサファリで見たい動物1位!!

メスが狩をするので、オスの昼寝の姿もなんだか愛らしいですし、運が良ければオス数体一緒に見れることもあるかも!?

たびはれは帰国日の朝に3体のオスに出会いましたーーー!

f:id:tabihare-i-s:20200628140826j:plain

サファリカーの真横を通る雄ライオン

f:id:tabihare-i-s:20200628140848j:plain

3体の雄ライオンはとっても迫力大でした!!

 

ビッグ5 その③バッファロー

f:id:tabihare-i-s:20200628140937j:plain

バッファローはゾウやライオンに比べて地味ではありますが、狩をしていた時代にはその獰猛さで恐れられていたそう。

そのためビッグ5入りしたんだそうです。

バッファローたちは群れで暮らしていて、5、6月の頃には群れと群れがまじりあって300を超える大群に出会えることもあります。

ちなみにバッファロー、生まれた時には角、ないのですって。

生後半年頃から生え始め5年以上かけて立派な角にせいちょうするそうです。

 

ビッグ5 その④サイ

f:id:tabihare-i-s:20200628141000j:plain

マサイ・マラ国立保護区でのサイの写真がなく、こちらはナクル湖のサイ

サイにはクロサイとシロサイという種類がいますが、元々ケニアに居たシロサイはすでに絶滅してしまったそう。

ナクル湖でシロサイを見たけれど、あれはアフリカ南部から連れてこられたシロサイさんだそう。

パッと見、正直クロサイなのかシロサイなのかはよくわかりませんが、マサイ・マラ国立保護区でも運が良ければサイに出会えるかも。

 

ビッグ5 その⑤ヒョウ

f:id:tabihare-i-s:20200628141037j:plain

ライオンに次ぎその見た目も美しいヒョウが堂々のビッグ5入り!

ヒョウもキリンやゾウ、ヌーのように簡単には見つからず、木の枝にインパラなどの死骸が引っかかっていたらチャンス!

ヒョウが戻ってきて食事をするかもしれないですよー!

ちなみに、チーターとヒョウの違い、なんだか分かりますか??

まずは体の柄。

ヒョウのは斑点が花びらのように輪を描いています。チーターは黒点のみです。

もひとつは顔にあります。チーターの目のした、涙が流れたみたいな黒い筋がありますがヒョウにはありません。

 

その他の動物たち

f:id:tabihare-i-s:20200628141056j:plain

ダチョウ。サンブルに居るのとは肌の色が違います。

f:id:tabihare-i-s:20200628141131j:plain

シマウマ

f:id:tabihare-i-s:20200628141150j:plain

セグロジャッカル

f:id:tabihare-i-s:20200628141217j:plain

ハイエナ

f:id:tabihare-i-s:20200628141238j:plain

カバの群れ

f:id:tabihare-i-s:20200628141305j:plain

チーター

f:id:tabihare-i-s:20200628141323j:plain

トムソンガゼル

f:id:tabihare-i-s:20200628141414j:plain

マサイキリン

f:id:tabihare-i-s:20200628141436j:plain

イボイノシシ

f:id:tabihare-i-s:20200628141455j:plain

トピ

他にもブッシュバックやウォーターバックといった草食動物たち、バブーンたち、ホテルの中庭にマングースも!

ヘビクイワシやハゲコウ、ライラックニシブッポウソウなどカラフルな鳥にも出会えました。

f:id:tabihare-i-s:20200628142156j:plain

ライラックニシブッポウソウ

f:id:tabihare-i-s:20200628142217j:plain

ホテルの中庭にいたシママングース

f:id:tabihare-i-s:20200628142257j:plain

ワニ

 

マサイ・マラ国立保護区を空から楽しむ気球ツアー!

f:id:tabihare-i-s:20200628142322j:plain

以前ミャンマーのバガンや、トルコのカッパドキアの記事でも気球ツアーをごしょうかいしましたが、マサイ・マラ国立保護区でも気球ツアーを楽しむことができます。

サファリカーからの視点とは違う大自然や動物たちを楽しむことができるのでおすすめです!!

f:id:tabihare-i-s:20200628142341j:plain

早朝に出発!

f:id:tabihare-i-s:20200628142431j:plain

朝日の時間に合わせて上空へ!

f:id:tabihare-i-s:20200628142406j:plain

雄大な国立保護区を空から眺められます

f:id:tabihare-i-s:20200628142516j:plain

気球を降りた後は草原にてブッシュブレックファースト!!

その他気球ツアーを紹介している記事↓↓↓

 

tabihare.info

tabihare.info

tabihare.info

  

ケニア最大の国立保護区!ビッグ5全部を制覇できるマサイ・マラ国立保護区を紹介!のまとめ

冒頭部分では、だいぶ余談をかいてしまいましたが、本筋はケニアのメインサファリスポットであるマサイ・マラ国立保護区をご紹介しました!

国立保護区に国内線で到着しても、陸路で到着したとしても、徐々に野生の動物たちが視界に入ってくるあのドキドキは今でも忘れられません。

野生の動物たち、本当に賢くて、サファリカー=攻撃してこない、と知っているのか私たちなんていないかのよう生活しています。

時々ボンネットに乗ったり、といたずら好きなチーターとかいますけどね。(笑)

 

野生ならでは、の生々しいシーンを見られることもあります。

狩の瞬間なんて見れたら本当にラッキー。

追いかけられてるのは見たことありますが、狩られた後しかたびはれはお目にかかれませんでした。

 

弱肉強食をまざまざとありのままに見せてくれるケニアのマサイ・マラ国立保護区。

ビッグ5も制覇しやすく、なにより百獣の王に出会いやすいサファリエリアです。

 

新型コロナウィルスが収束し、一日も早く海外旅行へ気軽に行ける日が来ますように!!